初めての方へ 来院の目安にしてください。
京都にたくさんある治療院中から私のHPへよう来てくれはりましたね。ありがとうございます。
はじめまして。カイロプラクターの平野秀一(ひらのしゅういち)ともうします。
烏丸カイロプラクティックセンターは2008年9月に京都市 四条烏丸に開業し、7年目になりのべ20,000万人の方の施術をしてきました。
当院へ来られる方は『カラダがしんどいんやったらあそこええから行ってみたらええで。よう診てくれはる先生やで聞いて来ました』と紹介で来ていただく方が5割ほどおられます。
しかしHPから来院される方のほとんどの方は
ちょっとカイロプラクティック良いって聞いたんやけど大丈夫?
初めて行くところやしちょっと不安。私の症状でも大丈夫?
先生ってなんか顔怖そうやけど、治療って痛いんちゃうん?
と来院前にいろいろな不安があるとおっしゃいます。
あなたの不安が少しでもマシになって『ここやったらカラダのこと相談してみよ』と安心して来院してもらえるように詳しく書いています。パッと目を通すんじゃなく、じっくりと見ていってください。
どんな先生が診てくれるんやろ??
親父が北海道、オカンが九州の出身で京都で出会い私が生まれ京都育ちで京都人っぽくない沖縄の宮古島が大好きな37歳です。
自己紹介にはふざけた写真ですが、仕事はキチンとこなします。ご安心ください。
プロフィール 生年月日1978 5月28日 ふたご座
この道に入って12年のキャリアです。もっとーは遊びも仕事も全力。
家族・友人・治療家の仲間を大事に想い、ご縁のある方を健康と考えている顔は少し怖いけど優しいカイロプラクター(カイロプラクティックを生業としている人)です。
趣味は旅行(国内・海外)・野菜作り(15坪の農園で自家菜園)・キャンプ・料理・バスケットボール・銭湯巡り、神輿を担ぐなど多趣味な男です(笑)
日本カイロプラクティック医学会会員
マニュアルメディスン研究会会員
日本クラシカルオステオパシー会員
日本カイロプラクティック師会 禁忌症講座受講
京都整体同盟(京都府地域力再生プロジェクト支援事業団体)
施術の風景と院内の写真

受けるとどんな風にカラダは変わるの?
施術を受けると立った時のバランスが変わります。
『真っ直ぐ立てる。』『地に足がしっかりついて下半身がどっしりする。』感じになります。それが肩こりや腰痛になんの関係?と思いますよね。
めっちゃ関係してきます。
ちょっと靴脱いで床に立ってみてください。
足の裏が地面なり床にしっかりと着いていますか?多分、かかとに体重が乗っていたり親指が床についてない、もしくは小指側に体重が乗っていませんか?
普段、私たちは地球の地面の上に立っています。重力の一番底、海でいうと海底です。
人は二足歩行になった時に重力に対して真っすぐに立てるように進化しました。
しかし現代の私たちは毎日のデスクワークでパソコン作業。カラダも動かすことも減り、脳を酷使して、昔に比べて色々な問題を抱えながら、重心がずれたまま生活しています。
そんなずれた状態で肩を腰を首だけを楽にしてもすぐに元に戻ります。
私の施術ではしっかり立つこと、日本人が持つ肚という感覚をしっかりさせ、筋肉や骨格・京都では唯一、機能神経学を用いて自律神経失調症(うつ・パニック)の問題にも取り組んでいる治療院です。
カラダを整えると自然治癒力も最大限に働いてくれるので、人間らしいカラダに変わり、最終的には症状が良くなって元のカラダよりも元気なカラダに変わっていきます。
実際によくなるまでの時間の目安と治療の回数
皆さんが一番気にされるところですよね。誰かって時間・お金は遊びや老後に使いたいもんです。
なので正味の話をさせてもらいますね。
初診からカラダの状態が安定するまでの3〜4回は週に1〜2回のカイロプラクティック調整が必要です。
症状が慢性的で重症でなければ5〜6回ほどで来ていただくと来院前よりは楽になって日常生活も気にならなくなるぐらいになります。
よくなってきたら、2週間に1回、3週間に1回と間隔をのばしていきます。安定してよくなれば、卒業となっていますのでご安心ください。その後はメンテナンスや健康維持のためにカイロプラクティクをご利用ください。
集中的に調整していくことには理由があります。
施術を受けている時間は問診を含めてだいたい40分ぐらいです。
生活の指導(食事・エクササイズ)を行いますが、治療の時間よりも今までの癖や疲労がたまる環境での生活の方が長いので、症状を安定させるためにも集中的に調整していく形をとっています。
また重症な症状は治癒するまでの時間が必要になってきます。生活習慣・栄養状態・精神状態によっては月に3〜4回のカイロプラクティック調整が4ヶ月〜半年、もしくは一年以上の時間を必要とされる方もおられます。
※重症とはヘルニアや長年の椎間板変性の問題や内臓疾患を伴う身体症状や痛みやうつや精神疾患などの問題です。
治癒するまでに時間がかかってしまう場合はご来院の際に通院のペースなどは一緒に相談して決めていきます。
症状が軽い方も通院のペースは提案させていただきますが、強制的に予約を取るなどはしてません。ご安心ください。
そもそもカイロプラクティックって何?
カイロプラクティックとは約100年前にアメリカで提案された背骨を矯正して神経の流れを良くしていくことで健康なカラダにしていくという手技療法の一つです。
現在では研究に研究を重ね様々な分野で活躍している補完代替医療(通常医療を補助する医療)として全世界で認知されています。
最近は京都にもリラクゼージョン的に体をほぐしたり、接骨院などでは危険な矯正をおこなったり、刺激的なマッサージ行為をおこなうカイロプラクティックや整体といった名前だけのところも増え、誤解を与えていますが本来の目的は違います。
カイロプラクティックは誰にでも行うルーティンワーク的なほぐす、検査もなしにボキボキするなどの行為はありません。
1人1人の症状は肩こりを一つ取っても原因は違うのでAさんもBさんも施術が同じということはすごくおかしなことで、それはカイロプラクティックではありません。
カイロプラクティックは生理学・神経生理学・解剖学・栄養学に基づいてカラダを調整し元々ある生理機能を向上させることで自然治癒力・健康を取り戻す、症状を予防することを目的とし疲れたカラダを元気にしていく手段です。
ソフト?ハード?どんなカイロプラクティック施術?
施術は非常にソフトです。初めての方は『これで治るん?大丈夫?』と心配になるぐらいソフトです。触れているだけのことも多く施術後は変化に皆さん驚かれます。
痛みやコリなどの症状を引き起こしている原因を調整していくので患部に触れないことも多いですが、施術をしたこと今後の治療計画は最後に解りやすくお話ししますのでご安心ください。
人・症状によって矯正が必要な場合はカイロプラクティックの矯正技法(アジャストメント)を用いて矯正します。TVとかで見るボキボキ!ギャーみたいなパフォーマンスはあれは嘘です。音がなる場合もありますが痛くはないです。
矯正することで治癒の促進をはかるための必要な矯正しかおこないません。また矯正前はキチンとあなたに確認してから行うのでもし嫌な方はハッキリとちょっと怖い!NO!とおっしゃってください。
でもほとんど刺激的な施術をおこなわずに元気になるのでご安心ください。
来てる人の年齢層は?
たぶん20代は初診の金額も高いので少ないです。
30代の働き盛りの方は体調の管理のために。
40〜50代は今ままでのほったらかしにしていた治療のために
60代はこれからの老後に向けて元気に過ごせるカラダ作り
70代からはいつまでも自分の足で歩けるカラダ作りに。
80代は棺桶に入るまで元気でいたいと年齢によって来院の理由はいろいろです。
基本的に30歳前後の方からが多いですね。うちは他院とは違いホットペーッパーとかで初診の治療費を安売りしていないのと、初診検査料も値引きとかは一切していないので20代の方は少ないのかもしれません。
あと以外と多いのが幼児から小・中学生のお子さんです。
お母さんが来て『先生、うちの子もここが痛いとか肩がこるとか一丁前のこというから1回見てもらえませんか?』と小児の治療も多いです。
7対3の割合で女性が多いですが老若男女と色々な方からの相談や治療をおこなっている所です。
ゆりかごから墓場までが私が大切にしているモットー(信条)でもあります。
どんな症状を診てもらえるんやろ?
肩こり専門としていますが、色々な症状でお悩みの方から相談を受けています。
首・肩・・・肩こり・頭痛・頚椎ヘルニア・しびれ・目の奥の痛み・めまい・耳鳴り
腰・骨盤・・慢性腰痛・椎間板ヘルニア・椎間板狭窄症・すべり症・分離症・尾底骨の痛み・妊娠中の腰痛・骨盤調整
腕・足・・・変形性股関節症・変形性膝関節症・むくみ・捻挫・かかとの痛み・四十肩・五十肩・腱鞘炎・手根管症候群・手足のしびれ・冷え
内臓の問題・・下痢・便秘・胃の痛み・膨満感・動悸(どうき)・吐き気・逆流性食道炎・腎臓・膀胱の問題・血圧の問題・副腎疲労(アドレナルファティーグ)・ 腸管壁浸漏症候群(リーキーガット症候群)
女性特有・・生理痛・生理不順・月経前症候群(PMS)・子宮筋腫・内膜症による生理痛の緩和・妊娠中の調整(腰痛・股関節の痛み・逆子)・産後の調整
精神問題・・うつ・パニック障害・自律神経失調症・不眠・不安神経症・耳鳴り・めまい
その他・・・顎関節症・耳石の問題・乗り物酔い・犬の治療・解熱・幼児・子供の治療・スポーツパフォーマンスの向上
などに対応してきました。
中には厚生労働省より徒手療法家に通達されている禁忌症も含まれていますが、当院では神経学検査・整形外科学検査・筋力検査や問診をおこないイエローフラッグ(施術可能)・レッドフラッグ(施術不可能)に振り分け、施術不可能・もしくは危険な場合は初診時に専門の病院を紹介するようにしています。
治療代金

院長からあなたへ
病院や色々な治療を受けたけど良くならなかったと長引く痛みやコリや痛み・原因のわからないいつ治るかわからない不定愁訴などは毎日がとても不安ですよね。
一生このままやったらどうしよう・・・
痛みの原因は何なん?何で私だけ・・・
私って病気やろか?でも検査しても異常なし・・・
症状についてネットであれこれ調べたり、色々な病院・治療院を渡り歩いたり・・・症状に対する知識と施術を受ける経験だけが増えて行く方を沢山診てきました。
あなたの痛みやコリなどが良くならなかった理由は原因を治療・施術できていないから治らなくて、痛みやコリが長引いたりしている可能性が高いです。
当院にも他で治らなかった症状も良くなった症例は沢山あります。
それは奇跡的に治った訳ではなく、しっかりとした問診と検査をおこない的確に施術をさせていただいた結果やと自負しています。
だからかはわかりませんが、有難いことに患者さんには『平野先生やったら原因からしっかりと治してくれはるから行ってみ』と大切なご家族や友人の紹介が多いのもうちの特徴で、私がこの仕事をしていてよかったと思える瞬間でもあります。
どんなところかって初めて行くところは来院前に色々な疑問や知りたいことがありますよね。
私のホームページではそんなあなたの不安を少しでも解消できるようにと当院の施術や雰囲気・患者さんの声・症例などをいっぱい書いています。色々なページを見て回ってください。
そして目を通してみて『相談してみよう。』『カラダを任せてもみよう。』と思われたらお気軽にご相談ください。
『あなたの症状は私のところで終わらせる。』
そんな想いをもって京都にお住いで痛みやコリ・原因不明の不調で悩んでいる人たちの最後の砦でありたいと日々研鑽しています。
