• HOME
  • 自律神経失調 うつ
  • 眠れない・寝つきが悪い。不眠症のあれこれ。のページ

眠れない・寝つきが悪い。不眠症のあれこれ。

毎日の寝る時間なんで3時間でOK!ってな元気な方も睡眠の質は世界的に見て日本人は特に低く、不眠が引き起こす体の不調もあるので気をつけなはれや!

ということで自律神経のプロがお届けする不眠症について書いています。
8533659114_7642c856d7_b
最近寝付きが悪いわ・・・夜中に目が覚める・・・質のいい睡眠で朝もスッキリ起きたいとお考えの方は是非ともご覧になってください。

  • 最近、寝つきが悪くて・・・
  • ウトウトはしてるけどすぐに目が覚める。
  • 睡眠薬・睡眠導入剤がないと寝れない。
  • 明日の仕事が心配で寝れない。
  • 布団に入って30分以上は起きてる。

不眠症で悩まれている方は非常に多いです。

不眠症に対しての当院の治療とサポート

不眠症って何?

不眠症(ふみんしょう、英:Insomnia)とは、毎日の入眠や睡眠を続られないい状態です。

それが持続し、著しい苦痛、または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている場合に睡眠障害や精神障害と診断されます。

不眠症は、入眠や睡眠持続が難しかったり、睡眠の質が悪いといったこと以外にも幾つかの医学的な特徴をがあります。不眠症はどの年齢でも起きますが、高齢者に特に多いのも特徴です。

睡眠の問題を抱える人には睡眠薬が処方される場合が多いですが、寝付き悪いから、寝れへんからとたまに使う分には役立つが、長期間、定期的に飲んでいる方は、薬がないと寝付けないなどの薬物依存症や乱用につながることがあるのでお気をつけください。また認知行動療法には、医薬品と同様の有効性が発表されていて、また医薬品と異なり持続的な効果もあると言われています。

不眠症は、原発性と二次性、その二つが合わさった不眠症に分類されます。

原発性不眠症は、医学的、精神医学的、ストレスなどの環境的な原因がない睡眠障害です。医学的、心理学的な原因を特定したり、除外されて診断されます。

二次性不眠症とは、身体疾患、精神障害、薬物などが原因として考えられます。薬物誘発性不眠症の原因として最も多いのはカフェインであり、違法ドラッグや処方薬も原因になる場合があります。

不眠症の定義

寝つくのに普段より2時間以上かかる
夜中に目が醒め易く2回以上目が醒める中間覚醒。
朝起きたときにぐっすり眠った感じの得られない熟眠障害
朝普段よりも2時間以上早く目が醒めてしまう早朝覚醒
そして不眠の症状が週2回以上、少なくとも1ヵ月間は持続すること。また不眠のため自らが苦痛を感じるか、社会生活または職業的機能が妨げられること。などの全てを満たすことがで不眠症と定義されています。

精神的なストレスや身体的苦痛のため一時的に夜間良く眠れない状態は、生理学的反応としての不眠ではありますが不眠症とは言いません。
寝ている時に起こる症状
睡眠時遊行症(Sleep-walking disorder)
夢中遊行症(Somnambulism)とも呼ばれます。 睡眠中に突然ベッドから起き上がり、数分から30分間ほど歩き回ります。歩き回っている時は障害物は避け、ドアを開けたり、パッと見は意識がある様に見えますが、目がすわって、うつろな表情で、周囲の人が止めようとしたり、話し掛けたりしても、反応はあんまりなくて、起こすことが非常に難しいです。 翌朝目覚めた時、夢中遊行についての記憶はなく、小児に多い病気です。

夜驚症 (Pavor nocturnus, nocturnal terror)
夜間の睡眠中に突然恐怖の叫び声をあげて起上がり、強い不安、体動、頻脈、呼吸促迫、発汗など自律神経系の症状が起こります 。

数分間は反応があまりなく、認識もない状態がみられます。起きた後は夜驚体験の内容は断片的にしか覚えていません。これも小児に多い病気です。

レム睡眠行動障害(REM sleep behavior disorder)
老人に多く、夜間睡眠中に起こり、通常恐ろしい幻視・幻触と興奮・多動を伴います。 睡眠ポリグラフィーにより筋肉の緊張消失の見られないレム睡眠期(stage 1-REM without muscle atonia)が見られる

その他の睡眠時随伴症としては、歯ぎしり、夜尿、いびき、発作性ジストニア、夜間突然死症候群などがあります。

不眠症ってうつ病なん?

不眠症とうつ病は密接に関係しています。ただ不眠になるだけじゃなくて、過眠と言われる眠い状態が続くというのも特長です。

うつ病と不眠の関係性を調べた研究によると、次のような結果が出ています。
うつ病と不眠が同時に現れるケース 約30%
うつ病のあとに不眠が現れるケース 約30%
不眠が先に現れるケース 約40%

またうつ病のときに現れる不眠の症状は大きく二つが挙げられます。
なかなか寝付けない(入眠障害)
朝早く目が覚める(早朝覚醒)
とくに早朝覚醒は、うつと一緒に起こるケースが非常に多いと言われています。

お年寄りの早朝覚醒は特に問題はありません。早朝に起きてしまって起き上がる気力がない、再びまた寝付けないなどがあれば注意が必要です。

不眠症の何があかんの?

いろいろな研究が世界的に行われていますが、不眠のリスクとしてあげられるのは
肥満への影響・・・米国スタンフォード大学で睡眠時間と肥満度(BMI)の関係を調査した結果、睡眠時間が6~7時間の人が最も肥満度が低く、それより短くても長くても肥満度が高まるという研究結果が出ています。
寿命への影響・・・睡眠と死亡リスクについて研究を続けているカリフォルニア大学の調査によると、通常の睡眠時間が6.5~7.4時間の人の死亡率が最も低く、それより短くても長くても死亡率が高いという結果が出ているようです。
社会生活への影響・・・寝る時間が短いと単純に昼間に眠い・集中できないなどの問題があります。質の良い睡眠をとって仕事も遊びも充実させたいものです。
血圧への影響・・・寝る時間が短いと交感神経という起きている時に働いている神経が活発になりやすく、交感神経は血圧の上昇に関係があるので、十分な睡眠で交感神経が休まらないと血圧にも影響があります。
血糖への影響・・・寝る時間が短いとストレスホルモン(コルチゾールなど)の分泌が高まりやすいと言われていて、血糖値の上昇を抑える能力(耐糖能)が低下しやすいと言われています。
メンタルへの影響・・・うつとの関係もあり、先にどちらかが発症するか、同時に発症しやすいので十分な睡眠は必要ですね。

早い話、睡眠時間の短い人は健康的ちゃうということです。人は眠ることで脳を休め、内臓を休めています。日本人はあまり質の良い睡眠をとっている人は少なく、うちに来ている人でも5時間ぐらいです。と答える方が殆どです。

いろいろな体の不調にもつながるので夜はゆっくりと体を休めましょう!

食生活の工夫をする
不規則な食事は良くありません。昔から言われている腹八分目を基本に夕食は就寝2時間
前までにすませるといいです。人肌に温めた牛乳などもおすすめです。カルシウムが神経
鎮めてくれる効果があるようです。
軽い運動を生活に取り入れる
ジョギングやウォーキングなどで体を動かしましょう。
ぬるめの入浴で体を温める
寝る1時間前ぐらいに40°C前のぬるめのお湯で体を暖めます。エプソムソルとなどを使って体を20分ぐらいゆっくりと浸かるのもオススメです。体を温めることで寝る前に体温が下がって入眠しやすくなります。心臓や肩まで浸かると血圧が上がったりするので胸の下あたりぐらいにしといてくださいね。
眠る環境づくり
寝る前にスマホやPCなどはやめましょう。目に光が入ることで交感神経も高まり寝付きが悪くなりやういです。部屋の明かりは暗めに、寝間着はゆったりと締め付けないものがいいです。

どんなカイロプラクティックが受けられるん?

全身調整を基本に呼吸、循環、構造、栄養のバランスを整える医学的知識に基づいた施術です。

あなたが今感じている痛み・つらさは、その場所に原因があるわけではありません。

慢性的に痛みや辛さを我慢している体からのサインです。

「このままやったら大変なことになるで!」

「そんな頑張らんでも・・・ちょっと休もうや」

というあなた自身の体からの『ちょっと休まへん?』というブレーキがかかっているんですよ。
当院の施術
そんな時こそしっかりと体の声に耳を傾けることが大切です。

仕事も育児も家事も遊びも健康な体があって楽しめるもんでしょ?

当院では安心できる説明と的確な施術で、原因がわからず不安な日々から1日でも早く回復するように全力でサポートをおこなっています。

そしてあなたやあなたの体を心配している人も『笑顔』になれるよう施術をおこなっています。

ぜひ、一度、京都市下京区 四条烏丸で沢山の方に喜ばれている施術をお試しください。

カイロプラクティック料金

料金表

予約と問い合わせ

問い合わせ
「ホームページを見ました」とご予約ください。 TEL 0120-075-251 現在通われている方の施術プランを、第一に考えていますので、ご新規の方は1日/2名様までとさせていただいています。 〒600-8493 京都市下京区 郭巨山町19 相生ビル5F-B  受付10:00~19:30 休院 日曜・祝祭日・水曜16:00まで 阪急烏丸地下鉄四条徒歩5分
メール予約受付は24時間対応しています。 メールで予約する

ページトップに戻る