どこにいっていいか迷う子供の不調について

体の不調や痛みは大人だけが悩んでいるそんな風に考えていませんか?
- スポーツ障害でパフォーマンスが悪くなった。
- 病院に行っても症状が改善されない
- このままだと将来的に子供の体が心配
- アトピーなどをなんとかしたい
- 学校で側湾症と言われて診て欲しい。
- 原因がわからない便秘が続いている
などの相談をうちに通われている方から相談を受けることがあります。
成長の途中とはいえ子供も体の機能的には人間です。
京都市内で幼児や小児の整体・カイロプラクティックをお探しでしたら当院にお任せください。
小児のカイロプラクティック治療をご希望の方へ
当院に来られる患者さんでよく思うのは子供の頃から専門的に治療やメンテナンスを受けていればここまで悪化せんかったやろうなという方が見受けられます。
当院では京都でも珍しい子供や小児に対しての治療を受けていただけます。
子供の体は成長の段階ではとても繊細です。
ちょっとしたストレスや構造的な問題があると不調の原因になってしまいます。
そういった成長の妨げになる不調の原因を取り除くことで、スクスクと元気に育つサポートを受けていただけます。
小さい子供でも歪むの?
人間は左右が対象的にできているわけではありません。
赤ちゃんを出産する時には、胎児は産道を回りながら出てきます。
その際の負荷により生まれて間もない状態でも便秘などに悩まされるお母さんもおられますし、回旋異常などで普通分娩ができなかったり、帝王切開などでの出産で胎児に負担がかかり、迷走神経の異常で便秘や嘔吐を繰り返すという症状も起こりえます。
また歪みや斜頸なども後々のことを考えると治療を施しておくことをお勧めしています。
お子さんへのカイロプラクティック治療が不安な方へ
大人の治療と違ってより繊細な治療が求められるため正しい知識と技術で安全を第一に治療にあたってます。
当然ですが、お父さんやお母さんも施術室に入っていただき、治療の様子やちょっとしたお手伝いをしていただくご家族も参加型の治療を心がけています。
ご両親の意向を無視するような治療も行っていません。
カイロプラクティックの調整は心地よい刺激によって進めていくので、当院では生後3か月の赤ちゃんから調整を受けていただけます。
往診先での乳幼児の実際の施術風景です。
男性にはなつかないのにとビックリされるぐらい赤ちゃんも安心して体を触らせてくれました。
このように乳幼児から小児の治療まで幅広くおこなっています。
カイロプラクティック治療の適応の目安です。
- 夜泣き(夜驚症)
- 寝つきが悪い
- 下痢・便秘
- 成長時痛(オスグッド)
- ストレスや不安
- おねしょ(量と回数)
- 風邪をひきやすい
- 転倒後のバランス調整
- スポーツのパフォーマンス向上
などでお困りでしたらお気軽にご相談ください。
お子さんが今感じている痛み・疲労・原因不明の症状は、その場所に原因があるわけではありません。
まぁ子供がいうてることやしな、そのうち治るやろ。
病院でも診てもらえへん子供の体調不良ってどこに行ったらいいん?
と考えたり、悩まれたりする小さな子供の体。
子供も大人も体調が悪ければ体に症状として出るのはやっぱり人間なので同じです。

小さな子供でも症状を訴えるということは何か自分では解決できない問題があるのかもしれません。
そんな時こそしっかりと子供の声に耳を傾けることが大切やと思いませんか?。
病院や接骨院でも治らなかったり、成長痛ですよと治療してもらえなかったりとお子さんの体の不調でお困りの際は、一度、カイロプラクティック治療をお試しください。
当院では安心できる説明と的確な施術で、原因がわからず不安な日々から1日でも早く回復するように全力でサポートをおこなっています。
そして小さな命が健やかに育ち家族やお友達が元気になってよかったと『笑顔』になれるよう施術をおこなっています。
ぜひ、一度、京都市下京区 四条烏丸で沢山の方に喜ばれている施術をお試しください。
あなたのお越しを心よりお待ちしています。