• HOME
  • パニック障害・パニック発作
  • パニック障害は脳神経の異常。うつちゃうよ。のページ

パニック障害は脳神経の異常。うつちゃうよ。

f2a9175c9578007a9871fe84e9ba447a_s
京都 四条烏丸でパニック発作・パニック障害を体から変えていきたいとお考えの方は読み進んでください。

パニック発作・パニック障害について詳しく説明しています。

うつの一種と思われている方も多いですが、パニック障害はうつ病ではありません。

脳の神経物質の異常が引き起こす脳の誤作動です。

パニック障害ってどんな病気?

突然起こる激しい動悸や発汗、頻脈(ひんみゃく:脈拍が異常に多い状態)、ふるえ、息苦しさ、胸部の不快感、めまいといった体の異常が起こり、このままやったら死んでしまうというような強い不安感に襲われる病気です。特に満員電車などの狭くて人の多いところで症状が起きる場合が多いです。

この発作は「パニック発作」といわれ10分くらいから長くても1時間以内にはおさまります。

初めてのパニック発作が発症しても医師の診察を受ける頃には発作は消えていて、血液検査や心電図検査をしても異常はみられず、時には気のせいなどと言われることもありますが、本人は辛いのでドクターショッピングに陥りやすいので注意が必要です。

パニック障害の特徴は、検査をしても身体的な異常は見当らないのに、パニック発作を繰り返すことです。

パニック障害と脳の関係

脳の中には、脳内神経伝達物質といわれる物質が数種類あり、外界からの刺激に対応して、さまざまな働きをしています。

現在、パニック障害が起こる原因は、恐怖や不安に関係している神経伝達物質「ノルアドレナリン」と、興奮を抑える神経伝達物質「セロトニン」とのバランスが崩れるためと考えられています。

この理論が正しいとはされていませんが、脳内のセロトニンが増加する治療を行うと、パニック障害の改善がみられる方もおられるのでこの考えのもと治療がおこなわれています。

パニック障害の症状って

パニック障害の最初の症状は、突然の動悸や呼吸困難、発汗、めまいなどの身体症状とともに強い不安や恐怖感を伴うパニック発作です。

パニック発作自体は、多くの場合10~30分くらいでおさまりますが、何回か繰り返すうちに、また発作を起こしたらどうしようという、パニック発作に対する強い恐怖感や不安感が生まれる悪循環になります。

これが「予期不安」といわれる特徴的な症状です。

予期不安は、暗くて狭い場所や満員電車などの自分の意思では逃げることができひんから不安になってパニック発作が起こる、またパニック発作を外出先で人に見られた経験が恥ずかしさや不安や恐怖を生み、大勢の人が集まる場所や、過去に発作を起こした場所を避ける行動をとるようになります。

これが、「広場恐怖(外出恐怖)」といわれます。
hyou
「パニック発作」「予期不安」「広場恐怖」はパニック障害の3大症状といわれる特徴的な症状であり、この3つの症状は、悪循環となってパニック障害をさらに悪化させ生活を困難にさせていきます。

パニック障害が悪化すると、外出を嫌って閉じこもるようになり、正常な社会生活が維持できなくなります。さらに悪化すると、うつ病を併発することも忘れてはいけません。そして何よりも本人・周りが早く気付いてあげ治療に取り組んでいかないといけません。

パニック障害の診断

4つ以上の症状が突然起こり10分以内にピークに達する場合がパニック発作とされています。(以下はパニック障害の診断基準の一部です)

・動悸、心悸亢進、または心拍数の増加
・発汗
・身震いまたは震え
・息切れ感または息苦しさ
・窒息感
・胸痛または胸部不快感
・吐き気または腹部の不快感
・めまい感、ふらつく感じ、頭が軽くなる感じ、気が遠くなる感じ
・現実感消失または離人症状(自分が自分でないような感じ)
・コントロールを失うこと、または気が狂うことに対する恐怖
・死ぬことに対する恐怖
・異常感覚(感覚麻痺またはうずき感)
・冷感または熱感
(「DSM-Ⅳ精神疾患の分類と診断の手引き」より)

一回でも発作を経験したからといってパニック障害と診断されるわけではありません。

発作を繰り返したり、予期不安や広場恐怖などの症状が数ヶ月続く、他の疾患がないと判断されればパニック障害と診断される基準があるので私もパニック障害かもと心配しないでください。

パニック障害と間違えやすい病気

僧帽弁逸脱症、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、低血糖、褐色細胞腫、側頭葉てんかん
メニエール病、自律神経失調症、心臓神経症、過呼吸症候群、不安神経症 など

ストレスなども関係はしてきますが、精神疾患というよりは脳が誤作動を起こしていると考えられているので体の構造的な問題と捉えられています。

薬を飲み続けても症状が寛解しない場合は他の機関を受診するかしてくださいね。当院でもパニック発作に対しての構造的アプローチで元気になるお手伝いをしています。

パニック障害の治療法

投薬治療
抗うつ薬
セロトニンやアドレナリンの機能に働きかけてうつ症状を改善する薬です。パニック障害にも効果があることがわかっています。

・三環系抗うつ薬
・SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
・SNRI(選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)

抗不安薬
不安を抑える薬です。諸外国では4週間以上の長期の投与が禁じられている薬もあるので症状が良くならないようなら注意が必要です。
・ベンゾジアゼピン系抗不安薬
・β遮断薬

認知行動療法
ちょっと心臓がドキドキしただけで「死んでしまう」とネガティブにばかり考えたり、普通なら恐怖や不安を感じないことに過敏に反応してしまうなどの「心の過った反応」を治していくことが目的です。

自分の生活状況や考え方、行動がパニック発作とどう関連しているかを理解し、電車にのれない、人ごみを歩けないなど自分自身を再コントロールできるようにしていく訓練療法です。

自律神経の調整
深呼吸したり、リラックスできる時間を作る。カイロプラクティックや整体などで筋緊張を緩め体をリラックスさせたりしていき心のゆとりを取り戻すようにしていくことです。

当院のパニック障害へのアプローチ

カイロプラクティックでは構造と栄養そして精神のバランスをとることを考えています。

筋緊張の緩和
栄養の指導
自律神経の安定

を目的に調整していきます。また当院は震災などのトラウマのケアにも使えわれていたTFT
タッピングと言うトラウマやストレスを緩和する勉強会にも参加しセルフケアなどに取り入れ早期の回復を目指していきます。

機能神経学も施術に取り入れ全身のバランスを整えていきます。

どんなカイロプラクティックが受けられるん?

当院の施術はボキボキせず、グイグイ揉まずに立ってもらった時にカラダに一本芯が通って軽くなり、『何されてるかわからへんけどカラダが受けるごとに楽になっていくし知らん間に症状がなくなってる。』とほとんどの方が刺激の少なさの割に良くなるからと驚かれます。

当院では数あるカイロプラクティックのテクニックの中で身体呼吸療法という全国的に珍しい徒手療法をおこない自律神経の問題やパニック障害などの問題にも取り組んでいる医学的な知識・経験に基づくカイロプラクティック施術を提供しています。

あばたが今感じている痛み・つらさは、その場所に原因があるわけではありません。

慢性的に痛みや辛さを我慢している体からのサインです。

「このままやったら大変なことになるで!」

「そんな頑張らんでも・・・ちょっと休もうや」

というあなた自身の体からの『ちょっと休まへん?』というブレーキがかかっているんですよ。

当院の施術
そんな時こそしっかりと体の声に耳を傾けることが大切です。

仕事も育児も家事も遊びも健康な体があって楽しめるもんでしょ?

当院では安心できる説明と的確な施術で、原因がわからず不安な日々から1日でも早く回復するように全力でサポートをおこなっています。

そしてあなたやあなたの体を心配している人も『笑顔』になれるよう施術をおこなっています。

ぜひ、一度、京都市下京区 四条烏丸で沢山の方に喜ばれている施術をお試しください。

あなたのお越しを心よりお待ちしています。
問い合わせ

カイロプラクティック料金表

料金表
「ホームページを見ました」とご予約ください。 TEL 0120-075-251 現在通われている方の施術プランを、第一に考えていますので、ご新規の方は1日/2名様までとさせていただいています。 〒600-8493 京都市下京区 郭巨山町19 相生ビル5F-B  受付10:00~19:30 休院 日曜・祝祭日・水曜16:00まで 阪急烏丸地下鉄四条徒歩5分
メール予約受付は24時間対応しています。 メールで予約する

ページトップに戻る